子を持つ親であれば誰もが感じる子供の成長の速さ。
ちょっと前までは幼稚園に通っていたのに、今では生意気なことも言うし、親の言うことを聞かなくなったり・・・
あなたが日々仕事に励んでいる間に、あなたのお子さんは日に日に、しかも目に見える速さで成長しています。
いまのお子さんの姿をご覧になってください。
あなたが記憶しているより、身長はずいぶん大きくなってませんか?
洋服のサイズだって昔は80くらいだったのに、いまでは140くらいになってたりしませんか?
靴のサイズだってずいぶん大きくなっているはず。
「子供はいつまでも子供ではいてくれません」
思い出してください。
あなたも高校生になった頃から、いつの間にか親と一緒にクリスマスを過ごさなくなりませんでしたか?
親と過ごすより、習い事やバイトだったり、友達同士で集まったり、彼氏や彼女と一緒に過ごすようになったり。
クリスマスは家族で一緒にゴハンを食べるのが当たり前と思っていられるのは、お子さんがまだ小さいうちだけです。
生意気なことを言ったり、言うことをきかなくなっても、まだまだ可愛い盛りの「今」だけです。
今後もし、あなたが仕事の都合でクリスマスにお子さんと一緒に食事が出来ない。なんて状況になったら、一緒に過ごせる回数はさらに少なくなってしまいます。
クリスマスと言えばプレゼント。
お子さんはサンタさんに「○○○○○がほしいです」とお願いごとをしているかもしれませんね。
その情報をこっそり聞きだし、お子さんにバレないようにプレゼントとして準備する。
そんなクリスマスの演出は、する方もされる方も楽しいものです。
しかし、残念な情報があります・・・
モノでもらったプレゼントには、喜びの賞味期限があるのをご存知ですか?
モノにもよりますが、早ければたったの1日。クリスマスプレゼントの場合でも、長くて一週間程度と言われています。
なぜでしょう?理由は、クリスマスの一週間後には大晦日・お正月というイベントがあるからです。
お正月になったらお年玉に気持ちが持っていかれてしまうので、クリスマスにもらったプレゼントは遠い過去の記憶となってしまうのです。
ですが、通常のクリスマスプレゼントとは違って、ある体験をするとその記憶は大人になってからも忘れられることはありません。
記憶に残るある体験とは?
親子で一緒に過ごすクリスマスにある体験を一緒にすることで、驚きや喜びを共感し合えたら、その体験は毎年クリスマスが来るたびに思い出されるステキな思い出になるのではないでしょうか。
具体的にその体験とは・・・
クリスマスのテーブルを飾るに相応しい「スモークローストチキン」です。
別名、丸鶏とも言います。
日常ではなかなか目にすることのない丸鶏が、クリスマスのテーブルにある状況をイメージしてみてください。
きっと、それを見たあなたのお子さんから「うわぁ〜スゴッ!」「なにコレ!初めて見た〜!」という驚きと喜びの声を聞けるのではないでしょうか。
丸鶏・・・ふだん食べ慣れないだけに、どうやって切り分けて食べればいいのでしょう?
あなたがお子さんと一緒に共同作業で切り分けるのも楽しいですね。
もしくは、あなたが腕の見せどころ!と言わんばかりに丸鶏を切り分けるのも、お子さんから見たら「スゴーイ!」と目をキラキラさせて見入ってくれることでしょう。
もしお子さんが「やってみたい!」と名乗り出てくれるなら、その姿をじっと見守るのも楽しいひと時になりますね。
私たちが今年のクリスマスに体験していただきたいと願うのは、こういったふだんではなかなか出来ない体験であり、一緒に取り組む共同作業にあります。
丸鶏を切り分ける様子を動画に撮影して、SNSに投稿するのも楽しいですし、後で何度でも見返して一緒に体験した喜びを思い出すのも楽しいですね。
きっと、SNSのフォロワーからは数多くの「いいね!」が押されることでしょう。
でも、大事なのは「いいね!」の数ではありません。
お子さんと一緒に丸鶏を切り分け、それを一緒に食べた。という記憶です。
撮影した画像や動画を観なくても、クリスマスシーズンになると毎年心温まる思い出として、あなたの記憶に蘇ることでしょう。
それは、あなたのお子さんにとっても同じことです。
お子さんが大人になってからも毎年思い出してくれる楽しかった思い出になることでしょう。
クリスマスといえばケン○ッキー!という人も多いことでしょう。
既に予約をされた方も多いのではないでしょうか。
あの変わらぬ美味しさは、クリスマスの風物詩とも言えるものですし、何よりお子さんが喜んでくれそうですから、迷うことなくケン○ッキーを頼んでしまう人もいることでしょう。
しかし、私たちがご提案しているのは、スモークローストチキンです。
商品名の通りスモークしてから焼いた一羽丸ごとのニワトリです。
この丸鶏、仕込みから商品としてご提供できるまでに、実に丸一週間掛かります。
正直なお話、ニワトリの手羽や脚をタコ糸で縛って広がらないようにしたり、肉厚な丸鶏に下味を付けたりするすべての工程は、かなりの手間が掛かっています。
でも、敢えてスモークローストチキンにしたかったのです。
なぜでしょう?
スモークしてから焼くことで風味も味も格段に美味しくなるから?
それも一つの理由ですが、理由は3つあります。
①スモークしてから焼くとさらに美味しくなるから
②お子さんと一緒に切り分けて食べる体験をしていただきたいから
③揚げ物ではないのでヘルシーだから
スモークローストチキンは、揚げ物ではないので高タンパク・低脂肪でヘルシーなんです。
言われなくてもご理解されてますね、きっと。
毎年、健康診断を受診されている方なら、健康管理のために食事をコントロールしている方も多いのではないでしょうか
そんな努力の甲斐も無く、糖尿病患者数と予備軍と言われる人の数は右肩上がりで増加し続けているそうです。
クリスマスくらいはいいでしょ!と言いたいところですが、出来ればせっかくのクリスマスですし、無理なく気を遣うことなく楽しく食事をしたくありませんか?
そこで私たちが考えたのがスモークローストチキンなのです。
ケン○ッキーに負けない美味しさとテーブルを飾る華やかさ。その両方の側面を持ちつつ高タンパク・低脂肪でヘルシー。
さらにはお子さんも美味しく食べられる味に仕上げました。
年に一度の特別な日ともいえるクリスマス。
お子さんと一緒に過ごせる回数は残り僅かかもしれないクリスマスを、より記憶に残る時間にしませんか。
あなたのお子さんは、あと何年かしたらクリスマスを一緒に過ごしてくれなくなるかもしれません。
いくつになっても子供は可愛いものですが、無邪気に喜んでくれるのは今年が最後かもしれません。
想像してみてください。
丸ごと一羽のスモークローストチキンを見たお子さんは、どんな表情をしてますか?
切り分けてるとき、お子さんはどんな表情で見てますか?
お子さんはどんな表情で食べてますか?
そのとき、あなたはどんな気持ちでお子さんを見つめていますか?
昔、自動車のCMのキャッチコピーに「モノより思い出」というものがありました。
お子さんのためだけでなく、あなた自身のためにも記憶に残るクリスマスを体験してみませんか。
特別な日を、よりスペシャルにするお手伝いが出来たらと思い、このようなご提案をさせていただきました。
私たち株式会社フリップフードという会社は、2017年の10月に岩手県花巻市に設立したばかりの小さな会社です。
規模は小さいですが、元々、老舗のハムのメーカーの商品を生産していた職人たちが製造をしてます。
さらには、加工肉業界では名の通った肉のプロフェッショナルと呼ぶに相応しい、アドバイザーの指導の下で商品開発をしてますので、製法と味にはかなりの自信がありますのでご満足いただけるものと確信してます。
■チキンボーンスープ
[材料]
チキンの骨・・・1羽分、ローリエ・・・1枚
A
玉ねぎ・・・1/2個、セロリ・・・1本、里芋・・・4個、
パプリカ・・・1/2個、ニンニク・・・1片、
オリーブオイル・・・適量、胡椒・・・適量
[材料]
チキンの骨・・・1羽分
ローリエ・・・1枚
A
玉ねぎ・・・1/2個
セロリ・・・1本
里芋・・・4個
パプリカ・・・1/2個
ニンニク・・・1片
オリーブオイル・・・適量
胡椒・・・適量
[作り方]
1、玉ねぎ・セロリをみじん切りにし、里芋・パプリカを1㎝角に切る。ニンニクを潰す。
2、鍋にオリーブオイルをひき中火にかけ、Aを炒める。全体に油が回ったら、4カップの水とチキンの骨とローリエを入れ、沸騰させ、灰汁を取る。蓋をし弱火にして20分煮る。好みで胡椒をふる。
■チキンのサンドイッチ
[材料]
チキン、マヨネーズ、マスタード、紫キャベツ、レッドオニオン、クミン、塩、
お好きなパン、バター
[作り方]
1、残りのチキンを食べやすい大きさに手でさき、マヨネーズとマスタードで和える。
2、キャベツを千切りに、タカネギを薄切りにして塩とクミンを振りかけ、10分置き、手でギュッと絞り、余計な水分をとりのぞく。
3、パンにバターを塗り、1と2を挟み、フライパンで押し受けながら両面焼く。
●商品名:スモークローストチキン
●原材料名:
鶏肉、食塩、還元水あめ、砂糖、醤油、みりん風調味料、調味料(アミノ酸等)、リン酸塩(Na)、pH調整剤、発色剤(亜硝酸Na)、香辛料抽出物
●本品に含まれているアレルギー物質
(特定原材料及びそれに準ずるものを表示):
鶏肉、大豆、小麦
●内容量:800〜900g
●保存方法:要冷蔵(10℃以下)
●食べ方:
<湯せん>商品本体が入った真空パックごと、5分程度温めてください。
<レンジ>商品を袋からお皿に出し、ラップをして500wで5分ほど加熱してください。
ナイフまたは包丁で、手羽やももを切り分けて各部位ごとお召し上がりいただけます。
※切り分け方の説明書を商品に同梱してお送りいたします。
●商品は12月20日から順次発送いたします。
※お届けのご希望日時がある方は、購入画面の備考欄にご記入ください。
※お届け日の指定は12月22日・23日・24日からお選びください。
●お届けはヤマト運輸のクール便になります。
※商品は冷蔵状態でのお届けとなります。
●商品はギフトボックスに入った状態でお届けします。
※ギフトとしてご自宅以外にもお届け致します。
Copyright(C)FLIPFOOD.inc.